ひと さと
ムラ
やま


人里・里山・山村の風景
水無月

2005.6.5



水無月。

田に水が引かれる月、の意。

一年のうちで田んぼがもっとも美しい季節。
初夏の青空をきれいに映しています。

晴れた朝。
水鏡に映し出されて、青空が二倍にひろがります。


「ときどき田舎暮らし」
をはじめて一年になりますが、
空を見上げる時間がふえてきたように思います。

そういえば、旧暦の頃は、
月夜を見上げ、月日を知ったと言われています。

さらには、農耕作業を正確に行なうために、
季節感を正しく把握する目的で、
「24節気」が考えられたのでした。

その中には、
雪が融けて雨水になるという意の「雨水(うすい)」、
穀物を育成する雨が降るという意の「穀雨(こくう)」など、
雨水にちなんだものがいくつかあります。

水は万物創生の源のひとつ。

「天の恵み」という言葉が、
里山暮らしをすると、素直に実感できます。


建築家
CHUHEI
SAKAI
@坂井忠平
里山の草屋根より
田舎暮らしはじめました 草屋根のこと 1 草屋根のこと 2
草屋根のこと 3 田舎暮らし・掃除をすること 村の生活(夏)
草屋根のこと (夏) 水のこと 土のこと 1
土のこと 2 土のこと 3 村の生活(秋)
里山を歩く 1 里山を歩く 2 里山を歩く 3
野良仕事 民家の学校
里山探検隊 木のこと 民家の学校 2
民家の学校 3 民家の学校「農業体験」 民家の学校「林業体験」
民家の学校「川あそび」 そば畑 霜華
土志工房
HOME CLOSE