ひと さと
ムラ
やま


村の生活(夏)

2004.7.5



田舎暮らし。

夏の朝は早い。

空が白んだ4時過ぎには家の前の田んぼで
農耕機の作業音が聞こえ始めます。
5月に訪れたときは耕耘機の音でしたが、今は夏。

草刈機が元気よく鳴り響いています。

茅の葺き替えがかっての村の相互扶助の慣行、と以前書きましたが
村の生活は「助け合い」がその根底にあります。

道や水路は村の人たちの共同作業によって
整備・維持管理されています。

草刈りもその大切な共同作業。

この時期は道端で黙々と草を刈り取る人たちに出会います。

ほかにも冠婚葬祭や消防活動など
村の人たちはお互いに助け合いながら
地域を守っています。

都会と違って田舎では人間関係が生活の礎。

何度かここで過ごすうちに次第に顔見知りの人が増え
茅葺きの家にも村の人たちが立ち寄っていきます。

畑で取れたナスやキュウリを届けていただきました。
漬物もいただきました。

よく山の話を伺う林家の方には
「家でミツバチを飼っているから」
と言って、なんと、巣ごと
ハチミツをわけていただきました。

ミツバチの巣にはハチミツはもちろん、
天然ワックス素材の蜜蝋(みつろう)が含まれています。

産地直送の蜜蝋。

民家の柱を磨いてみようか・・・



東京に帰ってからこの写真を知人に見せたところ
「これ、トンカツ!?」
いいえ、ハチミツのつまったハチの巣(蜜蝋)です。
建築家
CHUHEI
SAKAI
@坂井忠平
里山の草屋根より
田舎暮らしはじめました 草屋根のこと 1 草屋根のこと 2
草屋根のこと 3 田舎暮らし・掃除をすること 村の生活(夏)
草屋根のこと (夏) 水のこと 土のこと 1
土のこと 2 土のこと 3 村の生活(秋)
里山を歩く 1 里山を歩く 2 里山を歩く 3
野良仕事 民家の学校
里山探検隊 木のこと 民家の学校 2
民家の学校 3 民家の学校「農業体験」 民家の学校「林業体験」
民家の学校「川あそび」 そば畑 霜華
土志工房
HOME CLOSE